豊島健康診査センターは、豊島区民の皆さまの暮らしと健康を守るために検査・保健指導などを行っています。

検査の注意事項

MRI検査

MRI(磁気共鳴画像法)は磁気、電磁波、そして水素原子の動きを利用して体の臓器や血管の状態を確認する検査です。この検査は主に脳・脊椎・四肢・骨盤・血管・乳房に生じた病気の早期発見と診断に有効とされています。

検査時間は検査室に入ってから出るまで概ね20分~40分です。(検査部位・条件により異なります。検査中はただ横になっているだけです。 (出来るだけ体を動かさないでください)
検査中に気分不快などの異常を感じた場合には、連絡ブザーを押してお知らせください。 (検査中には検査室のスタッフとマイクを通して会話ができます)検査中は工事現場のような様々な機械音がします。また、途中で音が変わっても故障ではありませんのでご安心ください。

■注意事項

次のような方はMRI検査を受けられません。

  • ・心臓ペースメーカー等、電子機器を使用されている方
  • ・人工内耳、人工中耳の方
  • ・妊娠している、又は妊娠の可能性がある方

次のような方はMRI検査を受けられないことがあります。

  • ・手術後、体内に金属が入っている方
  • ・閉所恐怖症の方
  • ・入れ墨、それに類似する化粧法をされている方
  • ・磁石式インプラント(歯)を装着している方
  • *化粧品には、磁性体が含まれているもの(マスカラ・アイライン・アイブロウ・アイシャドウ等)があり、検査画像に影響があるだけでなく目の粘膜等を傷つけたりすることがあるので、出来れば付けずに来院してください。
  • *頭部、特に眼の周辺の検査の場合に、お化粧を落としていただくことがあります。
  • *瞳の色を変える目的のカラーコンタクトレンズは材質的に金属が使われている場合がありますのではずしてご来院いただくか、検査前にはずしていただきます。
  • *金属(磁石に付くもの)を身体に身に着けていると、画像が乱れて検査に支障をきたすだけでなく、MRI装置に金属が磁力で引っ張られて、飛んだり、装置に 貼り付いたりするので大変危険です。また、下着で、金属のワイヤーが入っているブラジャーやボディスーツ等は着用していただくことはできません。

CT検査

CT(コンピュータ断層撮影)とは、X線を利用して身体の内部(断面)を画像化する検査です。画像処理を行うことにより、身体の細かな情報を得ることが可能です。撮影の際は、ベッド(検査台)に寝た状態で、筒の中に入り検査を行い、検査時間は10分~20分程です。(検査部位や目的によって検査の時間は異なります)
CT検査は、特に心臓、大動脈、気管支・肺などの胸部、肝臓、腎臓などの腹部の病変に関しては、優れた描出能が知られています。

おおよその線量 (mSv)
肺がん検診 0.462
頭部 2.14 胸部 4.14 心臓 12.6 腹部 4.24 FATスキャン 1.46

■注意事項

次のような方はCT検査を受けられないことがあります。

  • ・ICD(埋め込み型除細動器)を使用している方
  • ・妊娠している、又は妊娠の可能性がある方
    (検診OPでは必ず不可)

■肺がん検診

一般的な胸部CTより少ない放射線量で、検診に最適化された方法にて検査をおこなっています。
胸部X線単純撮影のみの検診より格段に細かな病変の抽出が可能です。

骨密度検査

骨密度測定とは、骨の中にあるカルシウム・マグネシウムなどのミネラル成分が、どのくらいの量あるのかを計測するものです。このミネラル成分が不足してくると、骨がもろくなり、骨折しやすくなります。骨密度を測定することは、中高年以上の女性に多くみられる骨粗鬆症の早期発見、治療効果の判定などにも、非常に重要です。

■注意事項

次のような方は骨密度検査を受けられません。

  • ・妊娠している、又は妊娠の可能性がある方

マンモグラフィー

マンモグラフィーは乳房専用のレントゲン検査です。少ない放射線の量で安全に乳がんの検出ができます。
透明の圧迫板で乳房をはさみ、薄く伸ばして撮影します。乳房のなるべく多くの部分を撮影するため、また少ない放射線量でがんと正常部分の区別がつきやすい画像を作るためです。
検査のときは多少の痛みがありますが、いつまでも痛みが残ることはありません。

■注意事項

次のような方はマンモグラフィー検査を受けらません。

  • ・心臓ペースメーカー、埋め込み式除細動器、CVポート、VPシャントを着用している方
  • ・豊胸手術をされている方
  • ・妊娠している、又は妊娠の可能性がある方
  • ・授乳中、断乳6ヶ月未満の方

胃透視撮影

X線透視撮影装置で行う検査です。X線透視撮影装置はX線テレビとも言われ、バリウムを造影剤として使用し、胃や食道の形態、機能などをリアルタイムの映像として観察することができます。決められた体の向きで10枚程度の撮影をおこないます。

■注意事項

次のような方は胃透視撮影検査を受けらません。

  • ・妊娠している、又は妊娠の可能性がある方
  • ・検査前日の夕食は21時までに済ませ、それ以降は飲食しないでください。

一般X線撮影

主に骨の異常(骨折等)を診断する際におこなわれる検査です。

■注意事項

次のような方は一般X線撮影を受けらません。

  • ・妊娠している、又は妊娠の可能性がある方

超音波検査(エコー検査)

超音波検査とは、超音波を対象物に当てて、その反射波を映像化することで、内部の状態を診断する画像検査法です。
超音波とは音の一種であり、耳で聞こえる音より高い周波数の音のことをいいます。

  • ●腹部超音波検査
    肝臓・胆嚢・膵臓・脾臓・腎臓等の検査を行います。
  • ●心臓超音波検査
    心臓の形や弁の動き、血流の状態等の検査を行います。
  • ●その他
    甲状腺・副甲状腺・頸動脈・頸静脈等の検査を行います。
  • ●乳房超音波検査
    乳腺・乳房の検査を行います。

■注意事項

胸部超音波検査の方は、朝食は食べないでください。

内視鏡検査

内視鏡検査とは、先端に小型カメラ (CCD)を内蔵した細長い管を口または鼻より挿入し、食道、胃、十二指腸の粘膜表面を医師が直接観察、撮影、診断する検査です。

■対象となる主な疾患
胃潰瘍、胃炎、ポリープ、胃がん

■注意事項

  • ・検査前日の夕食は、21時までに済ませ、それ以降は飲食しないでください。
  • ・検査当日は水(コップ1杯程度)以外の食事(朝食、ジュース・牛乳など)はしないでください。
  • ・毎日お薬を服用されている方は、事前に主治医にご相談ください。
  • ・服薬は検査の3時間前までに少量の水で、済ませてください。
  • ・検査後、1時間位は飲食をしないでください。
  • ・セデーション(鎮静剤の使用)は行っておりません。
スマートフォン向けサイトに切り替える